インプラント治療の流れ |北九州市の審美的なインプラント|うえだ歯科

うえだ歯科

〒802-0084
福岡県北九州市小倉北区香春口1-13-1
メディックス三萩野2F

メニュー メニュー

インプラント治療の流れ
  • HOME
  • インプラント治療の流れ

インプラント治療の流れ

インプラント手術に伴う不自由さ、痛みの程度は臼歯の抜歯と同じくらいです。

治療時間も、臼歯の抜歯と同じくらいと考えてください。インプラント埋入手術は局部麻酔下で行います。顎の骨を露出させ、そこにインプラントを埋入し傷を縫合します。
しばらくするとインプラントは周囲の骨と結合し、安定します。その期間は、約5~10週間です。

インプラントと骨が結合するまでの間は定期的に検診を行い、インプラントの状態のチェックを行います。不安なことがあれば、どんなことでも担当歯科医師にご相談ください。

1.カウンセリング

レントゲンなどによる十分な診断の後、インプラント治療に関する説明をします。インプラント治療はトレーニングを受けた歯科医師のみが行います。十分な診査と綿密な治療計画を立てた上で、患者さまに合わせた治療をすすめていきます。

2.インプラントを埋め込む

局部麻酔のもと、顎の骨にチタン製のインプラントを埋入します。 このインプラントが新しい歯の土台となります。

3.治療期間

インプラントと骨が結合し安定するまで約5~10週間待ちます。(骨の状態などさまざまな条件によって期間が異なります)この間は、仮の義歯を使用することができます。

4.アバットメント連結

インプラントが顎の骨と結合したら、アバットメントを連結します。この状態で歯肉の状態が改善するまで、個人差はありますが、1~6週間待ちます。

5.歯の装着

インプラントのヘッドに医療用セメントを用いて、歯を装着します。これでインプラント治療は一応終了となります。装着したインプラントを長持ちさせるためには治療終了後の定期的な検診とホームケアなどのアフターケアが大切になります。

アフターケアについて

インプラントを入れた後は、ご自身の歯と同様に日々の正しいブラッシングと定期検診が非常に重要です。
定期検診は、まずインプラント治療後1~2週間後に行い、ネジの締まり具合や歯茎の状態、かみ合わせなどを確認します。その後、6週間後、半年後、1年後、2年後と経過を診ていきます。
インプラントに限らず、何事も日ごろのメンテナンスが大切です。インプラントを長持ちさせるには、悪くなってから治療するのではなく、きちんと自己管理をしなければなりません。
入れたら入れっぱなしでは、長持ちするものもしなくなってしまいます。

無痛治療について

当院ではセデーションと言われる鎮静法の一種として、静脈内鎮静法を採用しております。

■静脈内鎮静法とは

歯科治療に伴う恐怖やストレスを取り除き、リラックスして歯科治療が受けられるよう、麻酔担当の歯科医師の管理下で静脈路を保持し、鎮静薬を使用しながら、うとうとしている間に歯科治療を行う方法です。 主に、大がかりな処置が必要なときや、歯科治療に対して恐怖心がある場合、合併症があって管理が必要な場合などで選択されています。 手術中は、受け答えはある程度できますが、患者さまは眠って夢をみているような状態です。 痛みは、基本的に術野での局所麻酔でコントロールします。必要があれば、痛み止めも使用します。

■静脈内鎮静法に適している方

・歯科治療に恐怖心がある方
・口の中に器具が入ると「オエー」となってしまう方
・治療に来ると血圧が異常に高くなってしまう方
・長時間の手術・処置を予定される方
など

当院では、NPO法人「歯科支援センター」(代表 仲西 修 先生 《九州歯科大学 名誉教授》)と提携し、麻酔担当の歯科医師を招聘(しょうへい)してチームで治療にあたっています。

ホームページはコチラ(https://sites.google.com/site/shikashiensentakitakyuushuu/homu)